忍者ブログ

そらをとべ

しょうもない妄想が綴られるブログ。ポケモンにとっても偏ってます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主人公たち

ポケモン公式サイト見に行ったら、いつのまにかいろいろ情報が出てたんですね。

忘れないうちにいくつか書いておこう。

[新たな舞台]
既存のカントーともジョウトとも遠く遠く離れた地方として出てきた「イッシュ地方」
日本シリーズはやめて、全然別の場所を見本にした、あるいは架空の地域を作った、ってことでいいのかしら。東北と四国…ど、どんまい!
レンジャーはアメリカの土地が地図のモデルになってたと思うけど、そっちかな?だめだー全然わからん。

ヒウンシティ周辺はかなり近代的で、ゲーム画面も立体的に…。酔っちゃわないか心配だ。
見下ろし画面以外にも視点はいろいろある様ですね。見下ろしにしても二段階ぐらいある?最上段だとちょっと遠すぎて人物がよく見えないもんね。

看板や路地など、目で見ても楽しい街になっているようです。


[物語の主人公]
男の子ははクレバーでスマートな印象。物事を考えてから行動に移すタイプのような。男の子らしいやんちゃな一面もあるかしら。
帽子もキャップに戻って、更にパーカーとは!わーんパーカー好きだ!
髪型もドット絵で見たときははねすぎで逆毛だったらどうしようと思ったけどあっさりしていてよかったです。嬉しい誤算。

女の子はみるからに活発なタイプですね。相手が男の子だろうが大人だろうが正面からつっかかっていきそうな生気溢れる顔をしています。
それにしてもすごいポニーテールだ。これ後ろどうなってるの?(笑)
ポニーテールのてっぺんにはねてる二つのぴょこぴょこは「あほ毛」と認識していいのだろうか。
ショートパンツからつきだしてる布も、ズボンを破り損なったのかなんなのか。
なんか文句のように聞こえますが、やっぱりかわいいし、いつも通り女の子主人公でプレイしてしまうと思います。
全開の二の腕が健康美。黒ベストも好きです。
二人が並ぶと熱いのか寒いのかわからないですね(笑)


はーそれにしても、もう、今からこの二人のカップリングが萌える!
喧嘩ばっかりしてそうですね!前へ前へと走りがちな女の子を男の子が「仕方ねえなあ」って首根っこ捕まえてあげたらいいと思います。でも男の子も別に控えめなわけじゃないので、しっかりと行動するところは行動して「やるじゃん」ってほめられたらいいと思います。
えへへ、やばい気持ち悪い。


[最初のポケモン]
ぱっと見で「かわいい!」と思うのはつぶらな瞳を持ったミジュマルでしょうか。
次に目を引くのはおすましさんのツタージャ。
ポカブは…まあ、なんだ…。猿の次は豚、となんかモデルに恵まれてないな。水タイプはペンギン、ラッコと水族館の人気者たちなのに。
そんな不遇なポカブですが、揃った長い黒耳と愛嬌のある顔で、私はたぶんこの子を選ぶと思います。よしよし、めげるなポカブ!

それにしても、既に493匹いるポケモンと被らないようにデザインするにはごちゃごちゃさせていくしかないのだろうなあと思いました。
最近ミュウのぬいぐるみを狩ったのですが、色合い・デザイン共にすごいシンプルで、それでいてかわいさはぴかいちなのですよね。洗練されているというか。
まあ、お互いにかわいいの方向性が違うし、どっちも愛しいです。

[戦闘画面]
手前のポケモンの後ろ姿がかなり大きく(全身?)なり、そしてお互い、ぴょこぴょこ動いています。
こ、これは、かわいい!ナイス!ナイス改良!
技も派手さがましていますが、それよりも「ダメージを受けてからHPゲージが減る」時間がものすごい短縮されているので、今までのようにバトルが冗長とは感じなくなっています。
これエフェクト切ったらどんだけ早くなるんだろう。
バトル処理は、繰り返し戦闘をおこなう人にはかなり重要ですからね。
文字スピードだけ心配かな。天候変化のダメージとか、二段にわけなくていいと思うんだ。

えーとこんなものかな。発売が楽しみだあ。
PR

レシラムとゼクロム

日記ですら、1ヶ月に1つしか記事書いてねえ!

それはまあ反省するとして、先日またしても「だいすきクラブ」からのメールで新作の伝説ポケモンを知りました。

レシラムとゼクロム。
お、おお。かっこいい、んじゃない?
特にレシラムの銀がかったボディとつんとそびやかしたあごが気に入りました(どんな)
レシラムは羽のあたりがまだ生物的ですが、ゼクロムはかなりメカ部分が目立ちますね。腹の辺りなんか特に。レシラムの尻尾はロケットみたいにエネルギー噴射しそうな構造ですがどうなの!

ディアルガやパルキアのデザインもそうでしたが、だんだん生き物というよりメカニックなデザインになってきた気がします。
この変化はデジモンテイマーズで衝撃を受けた自分にはなかなか受け入れがたいものがあるのですが…ううん、子供達にはこういう方がうけるんでしょうか?
リザードンよりアルセウスのがかっこいいのかな?
(そういえばデジモンも新しいアニメ始まりますね!7月6日より「デジモンクロスウォーズ」!なんと朝枠じゃなくて夜枠という)

ともあれ、レシラムは結構気に入ったので、今回はブラックを買うと思います。
男の子は「かっこいい」ゼクロム、女の子は「きれい」なレシラムとか、棲み分けしていけばいいんじゃないかしら。

タイプはなんでしょうね。
レシラムは羽があるので「ひこう」を持ってそうですが、もう1タイプくらいあるかな?「はがね」があってもおかしくないですが、ゼクロムが「はがね」っぽいのでどうなることやら。
「ひこう」「はがね」だと弱点は「でんき」「ほのお」だけですかね。二つともサブウェポンに多いとはいえ、相手は伝説。タイプ不一致でどこまで削れるか…。
まあ今から考えても仕方ないっ。

そういえば、ブラックに白いポケモン、ホワイトに黒いポケモンを持ってきたのは、パケ絵を飾るときに映えるからという理由以外に、何かあるのかしら。
DPのストーリーが良かったので今作も期待しています。
あと、男の子主人公でやっても女の子選んでも、ハーレムかと思うくらいな萌えも重要ですね!(笑)

御三家

知らない間に新作の主人公たちとか御三家のデザインとか発表されてたのを、だいすきクラブからのメールで知りました。
いや御三家のデザイン…え…?え…?
ちょっとびっくりしました。
ぱっとみて「かわいい!この子にしよう!」って子がいなかったのは初めてです。どの子もひとくせもふたくせもありすぎるだろう(笑)
かめばかむほどかわいく思えてくる、するめタイプな予感。

ギラティナの大怪獣戦争みたいなデザインにも驚いたけど、もう赤緑とかとはいろいろ違いますよね。もう少し素朴なデザインを求めてしまうのは私が年だからなのか。
しかしギラティナも、進化して衝撃を受けたポッタイシも、映画みたらなんかかわいくなったのでアニメの力はすごいと思う。

野性で出てくる炎ポケがいつも少ないので、ポカブにしようかしら。ブタさん。
ルカさまとでも付けるか(笑)

主人公たちについてはまた今度。かわいいね!かっこいいし!

ナギサの

ちょこちょこポケアニの方を消化しています。

すっごい今更ですが、デンジとオーバの話も見た。おま、「ナギサのいかづち」とかwww
まじ、お茶返せって思った。デンジさん最高です。
オーバの「お前も気づいてんだろ?オレの気持ちにさあ!」はもっとお腹痛かったです。
これはふじょしじゃなくてもおでん…?って思う。どちらかというとでんおーのが好きです。バイオレンスで理不尽で電波なデンジにオーバが「えええ…」ってなってる感じの。あれ、ギャグですね。

アニメデンジさんはだいたいイメージ通りだったなあ。ちょっと純粋すぎる気もしますが、あの無気力感はよい(笑)
ちびっこデンジがかわいかったり、ちびっこオーバの髪型がサザエだったり、表情筋が死ぬかと思いました。
あとオーバの発音が違ったことに衝撃を受けた。「バ」にアクセントがくるんですね。「オ」に置いてたぜ…。

バトル延期でバッジが手に入らなかったので、再登場に期待。
ピカチュウvsライチュウ見たいぞ!ここのところ、ジム戦ではずっと大人しいピカ様。そろそろ本領発揮して欲しいなあ!
ボルテッカーvsボルテッカーになるであろう展開に今からときめきです。
ライチュウはあの悪そうな顔がたまらん。
デンジのパートナーはレントラーだと思っていたのですが、アニメではライチュウっぽいですね。
プレイ時は「こいつが おれの きりふだ!」といってオクタンを出してきて「えええ…」ってなりました。
いや、本当はレントラーはずだったんだよね…交代したからズレたんだよね…ごめん…。


ヒカリはもうリボン5つ集めているので、サトシの8つ目のバッジを延ばしたのはちょっと意外です。
アニメが8月で終わりそうなので(9月からはB&Wですよね?)そろそろいろんな伏線の消化に入っていくのかなあ。

シンジとジュンとサトシって三人が対等ライバルな関係になってきた気がします。ジュンはシンジを尊敬しているけど、実はシンジの考えとジュンの考えは重なってないので、その辺も焦点おかれたりしないかなあ。ポケモンリーグという大舞台でこの三人が戦う日が楽しみですね。

と、HDD見てたら今週はグランドフィスティバル開催だったのか!
うおおお見たい!すげえ見たい!
早くおいつかねば…。

---
スペシャルも途中までみました!
キクノさんが思ったよりかわいくて。いやキックーノって…。あっき~なみたいな感じなのか。
かわいいと言えばヒードランも目がきらっきらしててかわいかったです。意外に小さい。

マイは予想通りの不思議ちゃんでしたね。ゲームではヒカリに対するデレににやにやさせてもらいましたが、アニメではまさかのタケシロックオン。いや恋愛的な要素はなかったですけれど。タケシって結構年下にはモテるんですよね。
最終的にはシェイミとらぶらぶという期待を裏切らない展開でした。
ランドフォルムかわいいなあ!あのなんとも言えない困ったような目がたまらん。

ナツヤはレンジャーの主人公なのかな?前作はプレイしましたが今作はよくわかりません。すごく熱いやつというのはわかった。
逆毛があんまり好みじゃない…。あと声がすごく棒だったように思える。

ざっと書いただけですが、ゲスト多いな!
DPはゲストにも役割があり、再出演することも多いので物語に深みが出たと思います。おもしろい。

ゾロアのタイプ

録画しておいたポケサンを見ました。
いつも通りの1時間に加え、最後にちょろっと映画とBWの最新情報。

映画はライコウの『かみなり』がかっこよかった。
あとちょっと思ったのが、ゾロアとゾロアークって本当に『あく』タイプなんでしょうか?
「幻影だ!」とか言われてたり、ゾロアがテレパシー使えたり(まあポケモンが人間と言葉で意思疎通するにはそれしかないですが)と、そういう能力はエスパーよりな気がします。
特にテレパシーはエスパー!というイメージがあったのでびっくり。エスパータイプ以外のポケモンが使うこともありますが、たいてい彼らは伝説級ですしね。ゾロアとゾロアークも伝説ってことなんだろうか。
『へんしん』が使えるのもそうです。
この技はミュウとメタモンしか使えない特別な技というイメージがあります。
いろんな「特別」を抱えてるゾロアークはなんかもやっとしました。

しかし、それだけ公式がゾロアークを推すには何か理由があるんでしょうね。
波動と言われた方がまだ理解できる。ゾロアークとか悪の波動使いっぽくないですか?(笑)

BWの最新情報は、ビルの街を歩く映像と、ゾロアーク対ゾロアの対戦シーンの「画像」だけ。いや、TVなのに画像って…。しょこたんがプレートもってました。
ビルは、普通に横ボタンでぐるりと画面が回転していく仕組みのようです。
すごく3Dっぽく見えますが、実際の操作は十字キーだけで問題なさそう。よかった!

次の情報はどこから出るのかな。来週のポケサンを予約するべきか悩む(HDDの容量的な意味で)

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事

(11/23)
(10/18)
(09/30)
(09/17)
(09/17)

最新コメント

[02/24 ツキシロ]
[01/11 いちり]
[01/05 ツキシロ]
[01/05 いちり]
[12/23 ツキシロ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

リンク