忍者ブログ

そらをとべ

しょうもない妄想が綴られるブログ。ポケモンにとっても偏ってます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三角関係

今レコト(レ主♀)が来てる気がする…!ぴくしぶが楽園過ぎて死にそう。だれかモーモーミルク…。

「レッドは無口だからかっこよく見えるけどデリカシーならグリーンのがありそう」
というコメントに吹きました。確かに!確かに!!(笑)
グリーンはあの容姿だしきっともてるでしょうね。女の子の扱いとかも慣れてそう。
初代準拠なグリーン(HGSS)と、FRLGのグリーンは別かなと思ってます。だからリーフちゃんにはツンデレうざキャラなグリーンでもいい。

もうなんでもありだな…。


上の妄想で唐突に自分の中でグリーン旋風が渦巻いたのでレッド←コトネ←グリーンについて本気出して妄想してみた。以下だらだら語ってます。いや、ほんとにだらだらと…。

ああああと、実はキャラ指定バトンでワタルを頂いてるのですが次回返させて頂きます。あ、ありがとうございました…!きゅん!


グリーンがコトネ争奪の戦線に参加すると、この三人は三角関係になりますね。

A←B←Cという三角関係の場合、CがAを憎々しく思うのが一般的なのでしょうが、グリーンの場合レッドも親友なので難しいです。どちらも大事な存在であり、幼なじみとして親友として十数年過ごしてきたレッドと、最近会ったばかりのコトネは比べられないと思うのです。

しかもグリーンの場合、おそらくコトネを意識するきっかけの大部分をレッドが持っていると思うので、自覚すると同時に失恋という結果になりかねません… か、可哀想…。こうなるともう、レッドさんにコトネちゃんを振ってもらって泣き出しちゃった女の子を慰めて幸せを掴むしかないですね!(え、ええー)

ということで、今回はレッドさんがコトネを振ってくれる方向で頭を捻ります。あんまり考えたくないけど(笑)

まずレッドがコトネを恋愛対象としてまったく意識せず、コトネの告白を断るとします。
だめでしたー><と泣き笑いで帰ってきたコトネをグリーンが、オレにしとけばって言っただろ、と抱きしめてKOIの始まり。あれ、意外においしい…。
しかしシロガネ山で何かを待ち続けていたレッドが、自分を負かした女の子に対して何も思わないのかと考えるとちょっと疑問です。かといって負けない方向で 考えると、コトネの立ち位置はただの(ちょっと強い)女の子で、レッドに好奇の視線を持つ普通の女の子になりかねない。レッドがチャンピョンを退陣した理由がそういう無言のプレッシャーに耐えかねたから、とかだった場合、そんなコトネにグリーンが興味持つか?という矛盾が発生します。

グリーンに幸せになってもらうために別のケースを考えます。 次はレッドが身を引いた場合。
グリーンにとってレッドが大事な人間であると同時に、レッドにとってもグリーンは大切な理解者でもあるはずです。
私はこの二人は(お互い態度悪くても)ガチ友情で結ばれていたらいいなあ、と思うのでここではそういう設定で話を進めます。
レッドはきっと自分の気持ちを自覚したらあとはふっきれて行動しそうなので、グリーンにチャンスがあるとすればレッドが自覚する前かなあ。
レッドがまだ自分の中に生まれた感情を整理できないでいる内に、グリーンの気持ちに気づいちゃって「ああそうなの、ふぅん。そういうことか」とかわけわからんまま心を納得させて、レッドさんのこと好きなんですというコトネにグリーンを勧めちゃう。=失恋と受け取って泣きながら山から帰ってきたコトネに都合良くグリーンが現れて事情を聞いて…ん…あれ、これ、聞いたらグリーンはレッドのところに殴り込みに行きそう。ガチ友情ならグリーンだってレッドの気持ちに気づいてないわけないよね。しかもこのパターンの喧嘩は修復できないやばいやつ…!


けっきょく レッドがいちばんつよくて すごいんだよね


グリーン*コトネで幸せを掴むためにはレッドを絡ませない方がよさそうですね!はい、妄想おわり!
(こんだけ書いておいてそんな結論!)
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事

(11/23)
(10/18)
(09/30)
(09/17)
(09/17)

最新コメント

[02/24 ツキシロ]
[01/11 いちり]
[01/05 ツキシロ]
[01/05 いちり]
[12/23 ツキシロ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

リンク