忍者ブログ

そらをとべ

しょうもない妄想が綴られるブログ。ポケモンにとっても偏ってます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンオウリーグ準決勝

シンオウリーグ準決勝見ました。
まさかあんな新情報が出ているとは知らず、準決勝の内容自体よりもそっちに気が行ってしまった。

一応畳んでおきます。

PR

つづきはこちら

サトシvsシンジ

3週に渡ったサトシvsシンジもついにおしまい。

よかった…本当によかった。
うう。感動した、本当に。

トリトドンにぽわぐちょされたムクホークがえろいとかドラピオンに捕まって手も足も出ないムクホークが(ry 
尻尾で捕まえたまま両手が使えるなんてエレキブルって(ry
ムクホークって確か中の人、シンジの人ですよね。大変だな。
そして自分は最悪だな…。
ゴウカザルとエレキブルの一戦はもう動きの一つ一つが、彼らの思いが伝わってきて泣けました(今更)
あと、原画1人って…神すぎるだろ…。


DPは本当に初めから、サトシとシンジの物語だったのだな、と思う。そのためにヒコザルがいて、彼がいてくれたからこそ二人が出会って、お互いを知り、そしてバトルを経てお互いを認め合うまでに至った。「自分じゃない誰か」の存在を認めるのは簡単なようでとても難しいと思う。
サトシのバトルスタイルでは、ポケモンが「オレまだやれるよ!」と言ったらそれを信じてあげるしかない(もちろん、そうするのがサトシだと思う)のだけれど、信じた結果、無茶な相手に無理をさせて負けてしまったのがリッシ湖畔のフルバトル。
その後、帽子を顔にかぶせて一人悔し涙を隠して寝転がっていたサトシと、側に来てくれたピカチュウがが忘れられない。
ストーリー序盤のヒョウタ戦でも、サトシは負けて、シンジは勝ってるんですよね。
どちらもサトシのやり方がシンジのやり方に劣っている。そう見えるのだけれど、サトシは自分がこれまで旅してきた経験やスタイルを最後まで信じてそれを研ぎ澄ませることで最終的にはシンジを打ち負かした。
だけどこれだって、サトシのやり方がシンジより正しい、ってわけじゃない。
あの階段での会話を見たとき、違う道を歩んできた二人と二人のやり方は「違う存在」同士ぶつかっただけで、勝敗や優劣なんかとは違う次元にあるのだなあ、と思いました。
本当に、お互い認め合った上での和解は嬉しかった。
ライバルがいるから、自分と違うやり方があるから、それを取り入れたり対抗したりして、切磋琢磨していくのだなあ。うう、シンジとサトシは良いライバルだったよ。

あとは、ゴウカザル相手に最後の最後、デレかけて撃沈したシンジとかよかった(笑)
声かけそこなったあとの顔がたまらんなあ。最初にヒコザルの潜在能力を見抜いて連れていったシンジにしても、ヒコザルのこの成長は嬉しかったと思う。

ジュンが癒しだったり、ヒカリのサトシに対する信頼とか、そのあたりもよかった。
なにもかもよかったよ!うわーん!(笑)

DPももうあと3、4話でしょうか?ぐす。
シンジとの話もまとまって、なのにここにきて新キャラでダークライ使いを出してくるとはどういうことなんだ…と戦いていますがアニポケスタッフなら綺麗にまとめてくれるんだろうと期待しています。

そういえばチャンピョンリーグの存在が明かされたとき、DP編はシンオウリーグ優勝→チャンピョンリーグでシロナさんと対戦、がサトシの目標に変わったんだと勝手に解釈しましたが、そんな尺はないですね。
シロナさんはシンジとサトシの二人ともがいつかチャンピョンリーグに勝ち上がってくる、と言っていたのでその対決もできればぜひぜひ見たかったのですが…。

次が準決勝。ダークライ使いに勝ったらあとは名前のないキャラとの決勝戦を残すのみなので、サトシついに優勝してしまう、かな?

そしたらサトシ降板…かなorz


---
サトシ降板はDP始まる前にも噂があったし、DP編でもいろいろ伏線のようにフラグがばらまかれていたのでだんだんとこちらも覚悟が決まってきて、今となっては「しょうがないのかな…」と思う程度にはなったのですが、ところで、ピカチュウってどうなんでしょう?

既に世界レベルでポケモン=ピカチュウとなっています。象徴ですね。

サトシも降板、となるともちろんパートナーであるサトシのピカチュウも一緒に降板…というのが筋なのですが、そんな世界的に人気なピカチュウを降板なんてさせるでしょうか?
もちろんサトシのピカチュウじゃなくて全然別のピカチュウが新シリーズ主人公の手持ちに入ってもいいのですが、そうなると声や性格も違うだろうし(というか変えなくちゃならない)ピカチュウ=アニメのピカチュウの意識が強い中でキャラクタ性を変えると、いろいろ反発や困惑が出てくるんじゃないかなあ。
ドラえもんの声優替えが成功している(と思う)のは、結局ドラえもんというキャラクタ性は変わってないからですよね。
でもピカチュウは、サトシのピカチュウと区別するためには性格を変えなくちゃいけない。
姿だけ同じで、声も性格も違うピカチュウがでてきたら…うーん。

じゃあどうするの、ってことで私が思ったのは、ピカチュウだけ続投はあるのではないかと。
いつだったか遊戯王を久しぶりに見たときにいつのまにか遊戯くんがいなくなってて、遊戯十代とかいう少年が遊戯くんのものと思われるブラックマジシャンやクリボーと仲良くなっていて「えええ」となったのでした。
ああいう感じで、サトシは降板してもピカチュウだけ引き継がれる、というのはあるんじゃないだろうか…。

サトシから離れるピカチュウなんていやだけどpq
そこは何か理由を作ってですね…。サトシがさらわれて助けにいくとか…ってもうそれポケモンじゃないですね。それにサトシさんなら映画ばりのアクロバティックでどんな困難も立ち向かって自力で脱出しちゃうよ。


---
そういう妄想をずいぶん前からしていたのですが、最近ベストウィッシュの映像を見て未だに男の子の主人公映像が出てきていないのをみて、「もしかして降板、じゃない…!?」と淡い期待をしてしまっています。
あああサトシ大好きだああ続投してくれええええ

アイリスちゃんはオリジナルかな?それとも植物の名前だしゲーム公式キャラかな?
動きがサファイアだ(笑)
パートナーがキバコなので御三家は全員主人公が持つことになるのかもしれない。デント戦ではミジュマルが移っていたけれどその主人の姿は見えず。くっ。

シンオウリーグ3回戦

毎日暑くて暑くて暑くて…
梅雨が終わってから一気にぐわ~っと来ましたね。熱中症による死者や水の事故もぐわ~っと増えているようなのでみなさん気をつけて。
ロシアでは熱中症と水の事故で1200人くらい死んでるとか。こわい。
恐ろしいのはまだ7月ってことですよ!
8月はどれだけ暑くなってしまうんだろう。

でもこの夏休みに元気に飛び跳ねてる子供達を見ると、「夏+子供達」って最強だな、とか考えてしまう。あああ私はだめな大人だなあ!+田舎とかいいですよね!

HGSSの子供達も川遊びとかしたらいいんじゃないかな。
保護者はワタルさんで、あの人は水に飛び込むとかするわけないから川岸でのんびり見守ってるんですよ。マント姿で。水着の子供達を。というか水着のコトネちゃんを。
すごく変態です。
ヒビキくんとシルバーは「あれやばくね?」「……」ってこしょこしょ内緒話する程度には危機感を持った方がいい。
そういえばアルセウスの映画の冒頭でサトシとヒカリが川遊びしてましたが、あれはよかった…スタッフGJ
ヒカリの水着ってアニメでも何度か出番あったと思うけど、確か映画ではまたデザインに変更がかかってかわいくなってた気がする。スタッフの気合の入れようが、わかる!(ぐっ)

今年の映画はまだ見に行ってません。
早くセレビィもらってイベント進めたいなあとは思うのですが。
DPも今年が最後だと思うとじわあ…と来ますね。アニメもシンオウリーグに突入し、盛り上がってますし。
いよいよ最後だと思ったので、もうストックさせずに毎週欠かさずみることにしました(笑)
昨日はナルトのSPだったけれど。
ということは来週はポケモンのSPなのか。ああそうか「シンジ戦30分で終わらせちゃうの!?」と焦ったけどそういうことか。
うう、楽しみ。
シンジとは決勝で当たると思っていたのでまさかの4回戦にとても驚きました。
ってことはラスボスはダークライ使いの人ですね。DPはゲストが豊富なので、ナオシ、ジュン、シンジと既に充実したライバルキャラがいるのに、ここにきて新キャラを出してくる理由はなんだろう。シンジみたいに「相手にも感情移入できるキャラ」じゃなくて完全な悪キャラを作ったのかしら。
ダークライといえばダークホールの催眠が脅威。でもサトシはメリッサ戦で催眠対策を編み出しているのでいい勝負できると期待しています。

脚本は誰がするんだろう。
コウヘイ戦では久々にシリーズ構成の富岡さんが担当だったので、バトルがすごいおもしろかったです。トリックルームとかパワートリックとか、小学生の何割が使ったことある技か(笑)
富岡さんのバトルは、ポケモンバトルにありがちな気合で全部乗り切れ!みたいなことが少なく、技の特性や攻撃方法を使ってうまく魅せる戦いがおもしろいと思います。
最終的にサトシの気持ちがポケモンに伝わって勝つのだとしても、仮定がおもしろい。前述の催眠対策のカウンターとかもこの人が脚本で、この回は本当にかっこよかったので未だにHDDにとっておいてあります。
ゲーム準拠の対戦方法とも違う、アニメ独自の戦い方がぐっときます。

しかし今ベスト8で、シンジ戦・ダークライ戦があっても、優勝にはまだあと1戦足りないんだけど、どうするんだろ…。シンオウリーグの上にチャンピョンリーグがあることはDPの早い時期から示唆されていたので、サトシはシンオウリーグ優勝してシロナさんとバトルして終わりかな、と思っていたのですが。
うーんうーん。

ともあれ、サトシの旅を見られるのも(たぶん)これで最後。
どんな結果であれ、見届けたいと思います。

BW7月の新情報

公式が更新されていたようなので。

あと日記読み返したらムンナやシママといった初期に発表されたポケモンについて書いてなかったのでそれもついでに。

[新しく発表されたポケモン]
・キバゴ
か、かわいいー!フシギダネ的な色合いなので草タイプかと思ったらドラゴンタイプ!
序盤に出てくるのかな?育てるのは大変そうだけどドラゴンタイプはいつもすごーく強くなるので、進化後の姿も楽しみだなあ。
どころで「ダブルチョップ」がドラゴン技って…格闘じゃないのか(笑)

・コロモリ
ぶたっぱなのコウモリさん。見慣れてくると結構かわいいかもしれない。
ハートスタンプはポカブも使えそうな予感(笑)
エスパー/ひこうとは珍しいなあ。この二つは弱点が被らないので、4倍ないのはいいかんじ。
新特性のぶきよう/てんねんが気になる。気になるぞおお。

・ミネズミ
いわゆるコラッタやビッバ的な位置?
リスとたぬきのあいのこみたいで愛嬌がありますね。
「おさきにどうぞ」とはおもしろいネーミングだ。けど、この技の使い所って…。ミラコやカウンター先に出させたらおもしろいけれど。うーん。

・ゴチルゼル
人型キター!りぼんのたくさんついたワンピースを着てるみたいだ。
ゴスっぽい見た目なのでゴーストと思いきやエスパータイプという。
新技「マジックルーム」は5ターンの間、道具の効果がなくなるというもの。
うわあこれおもしろそう。襷持ちが出てこられなくなったり食べ残し持ちが落ちたりするかも?
特性が「おみとおし」なので専用技に近いものがありそうですね。

・ランクルス
顔はかわいい…んだけど、えっと、これなにどういう体しているの。ゼリー?
夏バテした頭にはとてもおいしそうに見える。
タイプはエスパー。エスパー多いな…。もう4匹も発表されてる。
特性の「ぼうじん」は天候のダメージを受け付けない。
…しかし、ランクルスのもう一つの特性に「マジックガード」があるのでどう考えてもぼうじんの有利性が0なんですが…。それともマジックガードの仕様が変更されるのか?
マジックガード:こうげき以外のダメージを受けない。やけどや宿り木のダメージも無効。もちろん天候ダメも無効。

・ウォーグル
鷹!って感じの強そうな鳥ポケモン!恐い!かっこいい!
デザイン的にはアメリカというかインディアンがあがめた鷹がモデルなんでしょうね。
新技「フリーフォール」は相手と共に飛び上がり、次のターンに落下してダメージを与えるという技。
えっと、どう使えば…。重い方がダメージ多そうだな。

・ムンナ
まるっとしてる。
相手を宙に浮かす「テレキネシス」という技が使えるらしい。
宙に浮かすとどうなるのかわからないので技の使い道がまだわからないな…。
エスパー。

・ムシャーナ
デコから煙が出てる!ムンナの進化系。
可愛いのかどうなのか微妙なラインにいるような…。
しかしゲームシンクのマスコット的存在らしい。ゲームシンクってなんぞ!
特性がよちむ/シンクロなので、ラルトスみたいな使い方で序盤にゲットできたら便利そうだなあ。催眠術も使えそうだし。シンクロと催眠術は相性悪いけれど。

・マメバト
伝統の最初の鳥ポケポジション。目とか、いかにも鳩!って感じで笑ってしまうけれど、特性がもっと笑える。
いいなあ、こいついいなあ。

・チラーミィ
あれ、こっちがコラッタポジなんだろうか。
「スイープビンタ」という連続攻撃技を持っている。更にテクニシャン持ちなので結構強そうだ。
デザインもかわいさ重視。
チンチラポケモンってことはモデルは猫だったのか。

・シママ
電気タイプのしまうまさん。
か、かわいいんだよー!最初に発表されたポケモンの中では一番気に入りました。絶対パーティに入れる!
新技「ワイルドボルト」は反動があるそうなのでボルテッカーみたいな技かな?
タイプがひらいしん/でんきエンジンなのがまたいいですね。
あとはサブウェポンがどれくらい充実しているかだけど…四つ足なのでパンチ系が使えず、キバがないので三色キバも使えない(予想)
……大丈夫だろうか。

・メグロコ
砂漠のわにさん。黒縁眼鏡をかけているみたいでちょっとかわいい。
じめん/あくという珍しい組み合わせ。弱点が被らないのでバンギラスより耐久面では期待できそう。
新特性「じしんかじょう」は敵を倒すと攻撃力up
ストーリーを進めるときには、こいつのLvさえ上げておけばいろいろ突破できてしまいそうだ。

・ヒヒダルマ
DPでは序盤の炎ポケモンの少なさに泣いたけれど、BWでは早速紹介されています。
追加効果が発動しないかわりに攻撃力があがる「ちからづく」
物理ほのおなのかな。手もあるし、三色パンチ覚えたら便利そうだ。
ポカブを選ぶつもりでいたけど、このこも結構愛嬌あるし強そうだし、ちょっと迷うなあ。
しかし進化後にごつくなる予感がひしひしとする。

・ギアル
歯車ポケモン。
BWでは登場の時以外も戦闘中はずっとポケモンに動きがあるので、かみあい具合が目を引きます。
はがねは耐性多いから手持ちに入れておくと便利だけど、うーん覚える技次第かなあ。


[バージョンによる違い]
いつも通りですね。出るポケモンと出ないポケモンがいる。
SSでは、Bではゴチルゼル/Wではランクルスが出ると紹介されています。

BWではそれ以外にも違うMAPが登場するようです。
Bではブラックシティ/Wではホワイトフォレスト。ブラックシティは街のようだけど…ホワイトフォレストは草むらが見えるのでフィールドに近いんだろうか?わからん…。
しかしブラックシティなんか恐えー。ホワイトフォレストがのどかな森なので余計そう見える。


[主人公の幼なじみ]
二人……だと………!?!?!?

「共に旅立ち、時に腕を競い合い、時に協力し合って冒険を進める」

え。ってことは、選ばれなかった主人公は出てこないんだろうか。え、え?
ちょ、男の子主人公*女の子主人公で早くも萌えていた私は!!がーんがーん!!!
えええ…。

うう、ショックです…。本当に出てこないのかな。ぐす。

それはともかく、二人について。
・チェレン
あほ毛と眼鏡が魅力的な知的少年。
サポート役と思いきや「チャンピョンが目標」と言っているのでもしやこいつがライバルか。
男の子主人公を選んだ場合はよい友人になりそうです。両方とも頭の回転が速そうだし。
女の子主人公を選んだ場合は、うーん世話のかかる女の子がもう一人増えて、大変そうだなチェレン…。
ほっとくと二人とも好き勝手考えなしにつっこみそうだものね。

・ベル
その、好き勝手しそうな女の子。どんぐり帽子。
天然でどじっこさんだけど、家を飛び出したりと、行動力もあるのでこれまた世話が焼けるという。
チェレンのためには男の子主人公を選んだ方が優しい気がしてきた(笑)

これ、女の子主人公選んでチェレンとカップリング考えたとしても、ベルがいる限りチェレンはなびかないんじゃないだろうか。
どういう性格でどうストーリーに絡んでくるかまだ謎な部分が多いけれど、3人揃った場合に主人公だけしゃべらないので傍観者になりかねないというか。
うーん。


[アララギ博士とマコモ]
・アララギ博士
女性博士か!イラストよりもゲーム内のデザインの方がずいぶんかわいく見える。イラストだと高飛車な感じがあるな。
しかしできそうな女性です。

・マコモ
夢見がちな乙女の表情をしてるけど、この人もできるんでしょうねー。すごい人のようだし。
助手ではなくてアララギ博士と対等の関係みたい。大学時代からの友達ということで、昔話が聞けたりできそう。
なんとなく、力関係はマコモ>アララギな予感…(笑)


[N]
というか今回の発表で一番驚いたんですけれど

「顔グラ」があるだと!!!!??!?

顔グラというか、立ち絵の上部分が画面中央に出ている…。うわあ。
恋シミュもかくやという出来ですね。ポケモンはどこへ行くのだろうか…。今回もHGSS並にハーレム展開や逆ハー具合を妄想できるんだろうか(笑)

それはともかく、Nについて。
名前はゲームを進めていくと明かされるのかな。
ポケモンは「トモダチ」で「人々から解放されなくてはならない」という思想を持った青年。ちなみにイケメン。
そういう危ない思想を押しつけてくるのはアカギ様で十分お腹いっぱいなんですけれどww

しかし、ポケモンを使役して戦わせることに対して切り込んでくるとはまさか思っていなかったので不安と同時に期待しています。どういうストーリーになるのかな。

主人公たちは「ポケモン=トモダチ」には同意しそうだけれど、たとえば鉱山ではゴーリキーなんかが手伝いをさせられているわけです。それを見たNが「ポケモンは人間から解放されるべきだ!」と考えるのもわかります。
ただ、ポケモンは捕まえてもトレーナーの命令を無視することができる描写が結構あるので、私は、鉱山で働いているポケモンはトレーナーを手伝いたいという思いから自主的にやっているのだと思いますけどね。
そうだとしたらポケモンたちにとっても「Nって人なにいってるの??」になりそうでN涙目(笑)


[通信機能について]
ランダムマッチついにきたか…。ポケモンバトレボ2を買う理由が一つ減ったかな。いつ出るかはしらないけれど。
ハイリンクはいまいちわからなかったや…。
HPと連動でポケモンをゲットできたりするようだから、そういうシステムかな?
ポケモン交換がボックスからもできるようになったとな!それは便利!
対戦もそうだといいんだけど、それはさすがに難しいかしら。あとは、通信中にアイテム移動できたりするといいなあ。
アイテムだけ送りたいとかあるもんね。
フィーリングチェックとかライブカメラとか、もうどうしたらいいのか(笑)


[漢字モード]
うおーポケモン世界で漢字が!!!
ずいぶんイメージかわるなあ。しかし漢字モードは表現が大人すぎるだろう…。「談笑できて楽しかったわ!」とか…。そこはお話でいいと思うけれど。
ゲーム中でも切り替えができるようなので、最初はひらがなでスタートしようかなやっぱり。


[トリプルバトル]
なんだってえええ

ついにここまで来たか!
しかしダブルバトルでも火力過多なのに、さすがに3匹からぼこられたらあっという間に詰むんじゃないかと思ったら、しっかり対策がしてあった。
3匹で戦う場合は隣り合ったポケモンしか攻撃対象にできない模様。
つまり端っこの2匹は対角線のポケモンに手が出せない。
真ん中のポケモンがやられると一気に辛くなりそうだけど、ここに火力ポケモンを置いたら吹雪とか全体攻撃おいしいよな…。この指止まれとかどうなるんだろう。
うーん更におもしろそうです。
若干、ゲーム画面がごちゃごちゃしてるのがなんだか笑える。


---
うーむ。新情報が発表されるとやっぱりわくわくしますね。
レシラムが格好いいので、ブラックを買うつもりでいましたがホワイトフォレストに行きたいよー。
あと2ヶ月。グリーンさんと戦いながらのんびり待つか。

ケンゴvsサトシ

もうサトシのシンオウリーグは始まっているというのに、私は今日やっとケンゴvsサトシを見たばかりという。
ポケモンコンテスト編もすごく感動したけれど感想まとめる前に時間が経ってしまった…。


ケンゴがんばったなあああ!!!
男がああして勇気を示したのだからヒカリにも答えを出して欲しかった気もするけれど、ヒカリは「恋」とは結びつけずに考えたっぽいから、あれでいいのかなと思います。それに私はサトヒカ派だし(笑)
うう、そうですね、サトヒカ的には当事者であるサトシも何かしらリアクションを示して欲しかったなあ!!
本当にサトシって恋愛になるといつもかやの外で。うん、でもそこがサトシたるゆえんなのか。
ヒカリもなんだかんだいって天然なのですね。
いつだったかコトネちゃんが登場したときに、「もし、この中で結婚するなら誰がいい?」という爆弾発言がありましたが(あの状況でよくそんな発想できるな!)それで少しでもサトシを意識してくれたら…、サトシにアピールするコトネに、「よくはわからないけどちょっともやもや」してくれたら…。
とまあ、サトヒカ的にはそんな淡い期待を寄せていたのですが、期待のままで終わったぜorz

まあともあれ、ヒカリがサトシのシンオウの旅を見届けた後、どういう選択をするのか楽しみです。

それから、予告からは普通にサトシとケンゴのバトルだと思っていた私を驚かせてくれたのがミカン&オーバの再登場。
おおおおおおいいいいいい、そこはオーバじゃなくてデンジだろ!!
と思ったがゴウカザルの戦い方の伏線をまくためなのか。なるほど。しかしこれで、デンジの親友であるオーバもミカンとの面識を得たわけで。にやにや。
しかし「美しい女性」とかww大葉さんいつもこうなのかな!?マッキーナをあんな道に踏み込ませたり、罪な男DAZE。

アニメのミカンさんはすごく「お姉さん」なんですね。とても「シャキーン!!」とは言いそうにない。

ポッチャマの置物かわいかったなあ。ポケモンの世界にはああいうグッズも多いんだろうか。

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事

(11/23)
(10/18)
(09/30)
(09/17)
(09/17)

最新コメント

[02/24 ツキシロ]
[01/11 いちり]
[01/05 ツキシロ]
[01/05 いちり]
[12/23 ツキシロ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

リンク